株の基礎– category –
-
「株は5月に売り9月に買え」は今年は当てはまったのか?
株は5月に売れ!9月に買え!! ・・・など言われますが本当か?2023年で検証してみます! ソース先 If you sold shares in May, buy back in today: HAMISH MCRAE on why the stock market could rise https://www.thisismoney.co.uk/money/invest... -
植田新総裁初の金融政策決定会合前に知っておきたい、債券利回りと株価の関係性
やあこんにちはJINだお。今回は日銀の植田ちゃん新総裁就任後初の金融政策決定会合が控えてるってことで、債券と株に関する基本的な知識をみんなに教えようと思ってこの記事を作りました。是非僕と一緒に勉強して賢い投資家になりましょう。 エンタメ属... -
ボーナスの使い道迷ってる?なら投資を始めてお金を育てよう!
そろそろボーナスの季節・・・たくさん働いて頑張ったし、こういうときこそパーッと使いたいなぁでも、欲しいものもないしどうしよう、なにかおいしいものでも食べようかなぁ あっ、おいしいものもいいけど、せっかくお金に余裕があるんだし、投資... -
【感情と気分】トレード中の心理状態について理解しておこう【後編】
うわああああああああ!相場が暴落したああああああああ!これは損切りしないとだめだあああああ!もうオワッタあああああああ! このまま保有していたら更に下落してとんでもない目に遭うに違いない・・・損切りしなきゃ・・・損切りしなきゃやられる・... -
【感情と気分】トレード中の心理状態について理解しておこう【前編】
オラァアアアア!日経平均上がれやああああああ!! うわあああああああ中国株がああああ!!!!これ以上下がらないでえええええええ!! ゼェゼェ・・・くそ、相場ってのはどうしてこんなに疲れるんだ・・・いや流石に一喜一憂しすぎでし... -
10月は暴落の月?金融ショックは来る!?10月のアノマリーをチェック!
えーみなさん、毎月恒例アノマリーの記事です。 今回は、10月のアノマリーについてご紹介したいと思います。直近の出来事を絡めながら、2021年10月はどのような相場になるのか。肩の力を抜いてお茶でも飲みながら読んでみてください。 2021年9月はアメリ... -
FXの勉強について初心者がやるべきこと!《分析編》
今回は初心者がFXの勉強をするうえで覚えてほしい分析方法について大まかに説明していくお! 覚えることが多くて大変かもしれませんが、やってりゃ慣れる!頑張ろう! FXや株には分析の勉強も必須! これはFXに限った話ではなく株や投資全般に言えること... -
変動相場制へ導いた金融危機!ニクソンショックについて
ニクソンショックは、1971年にアメリカのニクソン大統領の一声で相場が大混乱した出来事。為替市場にもっとも大きな変化をもたらした革命的な出来事としても歴史に残っています。 ところでその革命ってよかったことなの?それとも悪かったことなの... -
世界の金融危機の代表!ウォール街大暴落について
2020年に世界的な金融危機だったコロナショックを経験して、世界的金融危機の歴史について勉強したくなった投資家も多いんじゃないかな。 そんなわけで、今回は世界的金融危機の代表である世界恐慌、ウォール街大暴落について学んでいこう! せんせー... -
金(ゴールド)はもはや安全資産ではないのか・・・?
うわあああ!ドル買い・円買いが止まらねえええ!これは間違いなくリスクオフだあああああ!! いや、まだ慌てるようなときじゃない。落ち着け僕。こりゃ安全資産と言われている金(ゴールド)で勝負するしかないな!! どうして下がってるんだよお... -
IPO株式投資のデメリットを紹介!知識をもって損失を回避しよう
IPO株式投資で検索すると、初心者におすすめ!や勝率90%などの情報がたくさんでてきます。ローリスク・ハイリターンといわれるIPO株式投資には、どんなリスクやデメリットがあるのでしょうか?そこで今回は、IPO株式投資をする上で考えられるデメリットに... -
マイナス金利とは!~ニュースでよく聞くマイナス金利について!
過去に世界中で都市封鎖(ロックダウン)が行われてたねーもちろん経済は停滞したし、いろんな国で金融政策が発表されたね。この状況をなんとか打破しようとゼロ金利やマイナス金利を緊急で導入していたよね ところでさ、マイナス金利にするといいこと... -
サマーラリー?2021年はどうナリー?7月アノマリー!
ふざけたようなタイトルつけてるけど、これには深いワケがあってだな・・・ ワケがあったとしてもこのタイトルはふざけすぎだろ・・・もうちょっとマシなタイトルなかったのか?センスを疑うわ・・・ いやでも、7月以降の相場って夏枯れって... -
トレードにおいてなぜ感情が爆発するのか?感情が及ぼす負の影響について!
おい!!!!なんで昔は上昇だったのに今は下落なんだよ!!!この要素が絡み合えば絶対上昇だろうが!おかしいだろ!上昇!上昇!上昇!上昇!!! という負の感情むき出しでトレードするとトレードにとってはかなりマイナスです何がどう良くないのか?... -
100年に1度起きると言われる金融危機についてまとめてみた
株や為替をやっていると、嫌でも起きるのが大暴落。その大暴落の起因が、国の金融政策だったり、自然災害など。 最近では2020年にコロナショックがあったよね。100年に1度の大暴落って言われてた気がするあぁ、100年に1度って言われてるけど話を盛... -
手法よりめちゃくちゃ大切な資金管理!
トレードを覚えてくると必ず目にする"資金管理"。今回はこの資金管理(リスク管理)について解説していこうと思います ちなみにボクは損切りしたら負けだと思っているので全財産を口座に入れて全力耐えする手法で日々戦っていますでも10億は持って... -
一度キメたら抜け出せない!ナンピンの恐怖!
よし、長い目で見れば反発するだろうからここでナンピンしとくか あ、あれ?戻らないぞ・・・もっとナンピンしなきゃ・・・あわわ・・・ 一体彼は何をしているのか?詳しく解説していきますね ナンピンとは? ナンピンとは、買った後に価格が下がった... -
トレードに大切な過去検証のやり方を教えます!
プロのスポーツ選手も自分の試合や練習の記録を見返して改善点を見出すというのはよく聞きますよね?トレーダーもその点においては同じで、自分がエントリーしたタイミングや予測した動きとその結果について検証すれば、自分のトレードスタイルやルールの... -
投資をする上で大切なマインドセット!
諸君!いくら知識を身に付けたところで、考え方の土台が崩れていてはお話にならん!しっかりとしたマインドセットを身につけることもとても重要なのだ! さ、さすがです!含み損を大量に抱えていても常にエンタメを忘れないJINさんかっこいい!大暴落に... -
5月のアノマリー ~ “セルインメイ(sell in May)”は今年もくるのか!?
有名な相場格言に、“Sell in May,and go away, don’t come back until St Leger day.”というものがあります。5月に売れ、9月の第2土曜日まで戻ってくるな!っていう意味だよね、確か。 そんなセルインメイだけど、今年もくるのかね?君の大好きなD...