投資手法– category –
-
移動平均線とレートの関係、適切な期間は?
今回は、移動平均線のレートの関係と適切な設定期間についてお話ししようと思います! えっ、移動平均線の設定に正解なんて無かったんじゃないのか?もちろん、これという正解はないよ?一般的に設定される値を今回は紹介しようと思っています。 移... -
【2020年11月1日号】今後のトラリピ戦略は?トラリピ1クリックの傾向から分析
2020年11月は、待ちに待った大統領選挙の投開票が始まりました。 バイデン候補が過半数を獲得して勝利宣言しましたが、果たして米ドルの動きは? 年末に向けてどちらに流れるのか、今後の戦略の参考にしてください。 大統領選挙では、民主党のバイデン候補... -
それぞれの移動平均線の求め方について
移動平均線の種類と弱点は分かったけど、結局移動平均線ってどういう風に求められるものなの?っていう、かなりマニアックな人向けの記事です! そんなに需要ないかもしれないけど、こんな仕組みなのね~くらいに思っていただければ幸いです。そう... -
移動平均線の種類やそれぞれの性質について!
以前は移動平均線の概要部分を説明しましたが、今回は、移動平均線の種類、それぞれの移動平均線の弱点について説明していきます!前回の記事は下にリンクを貼っておきますね https://jinfxblog.com/archives/9659 SMA(単純移動平均線) 図1:SMA(単純移... -
RSIとは?オシレーター系テクニカル指標の基本RSIについて!
今回は売られすぎ買われすぎを判断することができるオシレーター系テクニカル指標RSIについてです!正直に言うとボクはほとんどつかってません!確か最近人気の投資系YouTuber Dさんが使ってたかな! RSIとは? RSIとは、“Relative Strength Index”という... -
NISA(ニーサ)のデメリットってあるの?運用の注意点
NISAってお得に見えるけど、デメリットってあるの? 僕が株投資に使っている一般NISAは、税金が非課税で運用できるお得な制度。しかしデメリットがないわけではありません。 おいしい話しには裏があるように、"NISAのデメリット"についてもこの記事を読ん... -
トラリピで株投資?マネースクエアCFDが登場!
くりっく株365とトラリピが合体した「マネースクエアCFD」が2020年11月に登場します。 マネースクエアCFDとは、僕がFXで運用していたトラリピを"株価指数"に仕掛けるものだと思ってください。 運用開始は2020年11月28日でまだ少し期間はありますが、どのよ... -
MACDとは?移動平均線が進化した便利な指標MACD
今回はMACD(マックディー)について解説するお!正直ボクは難しくてよくわからないのでたまーに参考にするぐらいにしてるンゴ! MACDとは? MACDは、期間の異なる2つの移動平均線の距離が、くっついたり離れたりする様子を視覚的にわかりやすく描写したテ... -
投資信託ってどうなの?初心者向けの投資入門編!
株投資を始めたいけど、どれ買えばいいかわからない 株を初めてみたいけど、情報を集めるのがめんどくさいという人も多いと思います。 自分のお金を投資するわけですから逐一調べておきたいけど、銘柄は星の数ほどあります。 そんな人は投資信託で投資すれ... -
SBI証券ってどうなの?メリット・デメリットまとめ
株では調子良く勝ってる系 FX Youtuber JINです。 僕が米国株投資に使っている"SBI証券"は、株投資の手数料が安くておすすめです。定番のネット証券ですから、まだ口座を作ってない人はぜひ作っておいてくださいね。 これから株投資を始めたい人は、ぜひ最... -
一目均衡表とは?日本が世界に誇る一目均衡表について
今回は、日本が世界に誇るインジケーター、一目均衡表についてです!何故日本が世界に誇るのか?も説明していきます! 一目均衡表とは? 一目均衡表は、現在の東京新聞の記者で株式評論家だった細田悟一氏が考案した日本を代表するテクニカル指標です。 当... -
ボリンジャーバンドって何?ボリンジャーバンドの基本!
今回はボリンジャーバンドについてです!僕も使っているテクニカル指標なので、ぜひ覚えてね! ボリンジャーバンドとは ボリンジャーバンド(Bollinger bands)とは、統計学の標準偏差を利用したテクニカル指標です。 1983年に、米国の金融アナリストで投... -
移動平均線って何?移動平均線の基本!
今回はおそらく最も基本的なトレンド系テクニカル指標の移動平均線についてまとめてみました200MAとか表現されることもありますね。詳しく見ていきましょう 移動平均線とは? 図1:移動平均線 移動平均線とは、テクニカル指標の中で、多くの投資家やトレー... -
【2020年10月15日号】米大統領選挙に向けて今後のトラリピ戦略は?
2020年10月後半は米大統領選挙も近いということで、非常に難しい相場です。 大統領選挙前後は、急な相場変動もありえますから、証拠金維持率には気をつけて運用してくださいね。 うまく相場変動の流れに乗れるように、今からしっかり戦略を立てておきまし... -
テクニカル分析とは?テクニカル分析について教えます!
そういえばちゃんと説明していなかったテクニカル分析についてもう少し詳しく説明しようと思います テクニカル分析とは チャートを使って相場の状況を分析することを、テクニカル分析と言います。 過去のデータから相場のトレンドや値動きのパターンなどを...