投資信託– category –
-
【驚愕】eMAXIS Slimシリーズが信託報酬を引き下げ!低コスト投資時代の始まりだ!
低コストで有名なeMAXIS Slimシリーズが低コスト化します。 最近は手数料の安いインデックスファンドが増えてきて、投資家には嬉しい流れですね。ぜひ最新の投資事情を知っていってくださいね。 ただでさえ安いeMAXIS Slimが、さらに低コスト化だって!こ... -
【ロボアド】SBIラップ開始1周年!最大10万円が当たるキャンペーンをやってるらしいぞ!
僕が運用しているSBI証券のロボアドバイザー:SBIラップがついに1周年を達成しました。今回は1年を振り返って、なぜロボアドを選ぶのか検証してみましょう。 投資信託やETFとは、また違った運用ができるロボアドバイザー投資。ぜひ最後まで読んで、学んで... -
【新ファンド】PayPay投資信託シリーズ「アメリカ株式」がスタート!どんな投信なのか?
以前にも紹介したPayPayアセットマネジメントの投資信託に、新シリーズが登場。人気の低コストインデックスファンドに、ラインナップが増えていきます。 コツコツ投資も並行してやってこそ投資家。最新の投信事情を勉強しておきましょう! 超低コストVTIイ... -
【300億円突破】SBIラップが人気急上昇!最新のロボアドバイザー運用の人気の秘密は?
SBI証券のロボアドバイザーが、人気を集めています。 投資は、FXやCFDのハイレバトレードだけじゃありませんよ。上級者こそ手堅く投資して、資産をコツコツ増やしているんです。 大人の嗜みの一つ、コツコツ投資を学んでしっかりやっておきましょう。 SBI... -
SBI証券でTポイント・Pontaポイント投信積立サービスが開始!つみたてNISAにも対応してるぞ
僕も米国株投資で運用している、SBI証券のポイント投資がより使いやすくリニューアルされます。 つみたてNISAでポイントが使えなくて、困っていた人が多いのではないですか?より使いやすく進化していくSBI証券を、学んでいってくださいね。 TポイントとPo... -
新NISAがあればiDeCo(イデコ)は不要?どちらがいいか比較検討してみた結果!!!
2024年から始まる新NISAは、非課税期間が無期限化!老後資金にもできるようになったNISAと、自分年金が作れるイデコは、用途が重複しているという意見もあります。 今回は「イデコ VS 新NISA」の制度を比較してみましょうね。ぜひ最後まで読んで、学んでい... -
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産額が全投資信託のトップに!新NISA時代の投資は?
インデックスファンドで人気のeMAXIS Slim 米国株式が人気を集めています。ついに純資産額が全投資信託中のトップになりました。 超低コストで運用できる投資信託について、ぜひ知っていってくださいね。 eMAXIS Slim 米国株式がすべての投資信託中、トッ... -
防衛株への投資は今からでも遅すぎるということはない! 関連銘柄の今後の展望は?
プーチンがドンパチ始めた影響で防衛株が高騰しているそうです戦争がこんな長引くとは正直思わんかったわ というわけで、この記事で「今買いなの?」って疑問にお答えできたら幸いです! 過去1年間で航空宇宙・防衛ETFが上昇しています。今からでもこの... -
投信ブロガーが選ぶFunds of the year 2022決定!本当にいい投資信託とは?
毎年恒例の投信ブロガーが選ぶ本当にいい投資信託のランキングが決定! ランキング上位に入った投資信託は、本当に優秀なものばかり。投資初心者の人は、必ず参考にしてくださいね。 本当に優秀な投資信託が集まるFunds of the year!ぜひ学んでいってくだ... -
話題のロボアド投資ですごい成績が出てるらしい
近年話題のロボアドバイザー投資って、本当に利益出るの? 投資はFXやCFDだけでなく、堅実なところでもお金を増やしていく必要があります。話題のロボアドバイザー投資なら、初心者でもプロ並の運用ができると、話題を集めています。 今回は最近のロボアド... -
「FRBが方向転換しなければ世界恐慌の二の舞も」キャシー・ウッド女史が警告、資金の避難先となる3つのセクターとは?
リセッション懸念が叫ばれていますが、アメリカの中央銀行のせいで世界恐慌になる可能性もある と、キャシー・ウッド先生がほざいています おい!お前バカにしてんだろ?俺のキャシーは未来が読めるんだぞ!!俺のってなんだよ俺のって!!!そもそも... -
キャシー・ウッド女史の旗艦ETF「ARKK」は買いか? 彼女が注目する5銘柄の動向は
キャシー・ウッドのARKKが12月28日以来20%上昇したらしい!ナンピン最強説あるで!! しかしキャシー、いい年こいてギャンブラーすぎだろwwww 口が滑りましたごめんなしゃい キャシー・ウッド女史の旗艦ETF『アーク・イノベーション(ARKK)』は2020... -
S&P500の中でも厳選した株に投資するファンドが人気らしい
米国株といえばS&P500。しかし最近はS&P500の中でも、厳選した株に投資するファンドが人気を集めています。 ぜひ最近の投資について学んでみてくださいね。 FXやCFDだけが投資じゃない堅実なインデックス投資も運用してこそ投資なのだ つみたてNIS... -
債券でETFってあるの?TLT・AGG・BNDの違いと値動きについて解説
ETFは株の分散投資というイメージの人が多いかもしれませんが、債券もETFで投資することができるんです。ご存知でしたか? 今回は債券ETFで有名なTLT、AGG、BNDの違いと、投資銘柄について解説していきます。債券そのものに投資する以外にも多彩な方法があ... -
2024年にNISA制度が拡大!制度が一本化でより使いやすくなった制度で投資しよう
2024年度から、利益が非課税になるNISA制度がよりお得になります。 岸田首相の資産所得倍増計画により、従来のNISA制度がより拡大されます。今後変更になる可能性はありますが、最新の情報をチェックしておきましょうね。 NISA制度が理想的な形になります♪... -
【200億円突破】SBIラップが人気急騰中!ロボアドバイザーの分散投資とは?
僕が米国株運用をしているSBI証券のロボアドバイザーが、今人気を集めています。 2022年の株安で含み損になっている人も増えているかと思いますが、インデックス投資はコツコツが基本。むしろ下がっている時期こそ始め時なんです。 低リスクの投資を始めた... -
企業型確定拠出年金から個人型のiDeCo(イデコ)への移管忘れで112万人分が放置されてるらしい
老後が心配になってきた系FX YouTuber JINです。 皆さんは自分の年金がどうなっているか把握していますか?お勤めの会社によって退職金制度は大きく異なりますから、把握することが老後の準備の第一歩。 ぜひ最後まで読んで、老後資金について見直して見て... -
【2022年上半期】米国株・米国ETFの人気ランキング!みんなが買ってる銘柄は?
2022年にSBI証券で、最も買われた銘柄をランキング形式で紹介。 2022年は株が下がりまくってますが、みんなは何を買ってるの?人気銘柄から米国株について学んでくださいね。 2022年に最も買われた米国株は?みんなが買ってる米国株を参考にしましょう 米... -
米国株(S&P500)に連動する超低コストインデックスファンドが登場
インデックス投資はしていますか? 投資はFXやCFDのレバレッジ投資だけではなく、積み立て投資も分散としてやっておくと良いのはかねてからお伝えしている通り。大人の必修科目であるインデックス投資について、この記事で学んで行ってくださいね。 つみた... -
SBI証券の投資積立でポイントを狙え!NISA口座のお引越しでお得に運用!
株や投資信託の利益が非課税になる、超お得なNISA制度。 初心者から上級者まで必須の投資ですから、投資家なら必ず運用してくださいね。今回は僕が使ってるSBI証券でお得なキャンペーンが始まるそうなので共有します。 まだ運用していない人は、少額からで...