株– category –
-
2021年10月の金融政策発表スケジュール
今年ももう3か月しかない!?おっさんの1年は早すぎるよ!何もできてない!! 彼女もいないし、僕にはにゃん吉しかいない・・・こうして僕は孤独に一生を終えるんだ・・・ そうだ!どうせなら金融政策イベントで一人の寂しさを紛らわそう!... -
米国株でもトラリピ!マネースクエアCFDのNYダウ1年戦略で株高を狙え!
以前の記事でNYダウのトラリピ戦略についてご紹介しましたが、今回は公式でも推してるNYダウ1年戦略についてご紹介します。 米国株は秋以降に上昇しやすいアノマリーがあります。マネースクエアCFDで、米国株のトラリピ運用を始めてみてくださいね。 米国... -
FXの勉強について初心者がやるべきこと!《分析編》
今回は初心者がFXの勉強をするうえで覚えてほしい分析方法について大まかに説明していくお! 覚えることが多くて大変かもしれませんが、やってりゃ慣れる!頑張ろう! FXや株には分析の勉強も必須! これはFXに限った話ではなく株や投資全般に言えること... -
9月に株価暴落か!?株を買うタイミングを狙える9月アノマリーについて!
セルインメイ・アンド・ゴーアウェイ、ドント・カムバック・レジャーデーどうした?悪いものでも食べたか? は?君しらないの?有名な相場格言のセルインメイだよ?お、おう・・・一応知ってるけどいきなりそれ言われて心配しないやつは居ないぞ・... -
2021年9月の金融政策発表スケジュール
8月には世界で大注目の経済シンポジウム、ジャクソンホール会議があり、アメリカの今後のテーパリングを年内に行うことを示唆したことで市場でも大きな反応がありました。 また、アフガニスタンでの自爆テロなどのタリバン関連のニュースが今後のマーケ... -
SBI証券でPontaポイント投資が開始決定!複数のポイント種類が使える初のネット証券!
2021年11月からSBI証券でPontaポイント投資が開始されます。 Tポイント投資で有名だったSBI証券は、2種類のポイントで投資ができるようになります。SBI証券を使っている人、Pontaポイントを余らせている人は、ぜひポイント投資で有効活用してくださいね。 ... -
S&P500が200日連続で5%下落を免れる! 過去のデータが示す市場の行方とは
このたびS&P500が5%下落しない日が200日続いたそうです 過去には404日連続もあったらしいww怪物かよマジでさいつよwww これまでの連続記録やその後のパフォーマンスなんかまとめてみたのでチェケラッチョ! 株価が落ちそうなニュースが多い... -
ATMX+とは?中国ハイテク企業に投資できるインデックス
僕がいつもオススメしているハイテク株の、ちょっと変わったインデックスを紹介します。 それが、中国ハイテク企業を集めたATMX+と呼ばれるインデックス。 どんなインデックスなの?今後伸びていくの?最後まで読んで、ハイテク分野への理解を深めてくだ... -
FANG+とは?米国の大手企業GAFAに投資できる効率の良いインデックス投資
ハイテク株といえばナスダックが有名ですが、他にもハイテク分野のインデックスがあります。 今回紹介するFANG+は、ナスダックの中でも伸びる企業に集中投資していますから、効率がいいインデックスと言われています。 最後まで読んで、ハイテク分野への理... -
変動相場制へ導いた金融危機!ニクソンショックについて
ニクソンショックは、1971年にアメリカのニクソン大統領の一声で相場が大混乱した出来事。為替市場にもっとも大きな変化をもたらした革命的な出来事としても歴史に残っています。 ところでその革命ってよかったことなの?それとも悪かったことなの... -
世界の金融危機の代表!ウォール街大暴落について
2020年に世界的な金融危機だったコロナショックを経験して、世界的金融危機の歴史について勉強したくなった投資家も多いんじゃないかな。 そんなわけで、今回は世界的金融危機の代表である世界恐慌、ウォール街大暴落について学んでいこう! せんせー... -
金(ゴールド)はもはや安全資産ではないのか・・・?
うわあああ!ドル買い・円買いが止まらねえええ!これは間違いなくリスクオフだあああああ!! いや、まだ慌てるようなときじゃない。落ち着け僕。こりゃ安全資産と言われている金(ゴールド)で勝負するしかないな!! どうして下がってるんだよお... -
一般NISA?つみたてNISA?統計から見るNISA運用状況について
一般NISAがいいの?つみたてNISAがいいの? 以前の記事で、僕のオススメは一般NISAで米国株運用とお伝えしました。実際のところ、みんなはどうやって運用しているの? 金融庁は、毎年NISA口座の運用状況の統計を公表しています。2020年までのデータが公表... -
IPO株式投資のデメリットを紹介!知識をもって損失を回避しよう
IPO株式投資で検索すると、初心者におすすめ!や勝率90%などの情報がたくさんでてきます。ローリスク・ハイリターンといわれるIPO株式投資には、どんなリスクやデメリットがあるのでしょうか?そこで今回は、IPO株式投資をする上で考えられるデメリットに... -
ちょっとややこしい用語 ~ リスクオフとリスクオン
コロナショックに金融緩和、テーパリング・・・ そんな中で“リスクオフ”や“リスクオン”なんて言葉をよく耳にするようになりましたね では、ここで問題です。リスクオフとリスクオン、どっちがポジティブな用語でしょうか!! リスクオンとリスクオフ ...